マリアージュ

多胡本家酒造(ビール)

これまで培った酒造りの伝統と技を活かして津山らしいビールをつくりたいと、1996年からビール製造をスタート。ドイツビールの製法にならいながら、日本の食卓にも合う独自の味わいを目指しています。定番の「宇宙ラベル」と、岡山の果実等を素材にした「おかやまのめぐみ」シリーズを展開しています。

〒708-1111 岡山県津山市 楢69番地

多胡本家酒造(ビール)

津山麦酒 「鶴」

寛文年間より340年、蔵人により脈々と受け継がれてきた日本酒造りの技法を活かし
岡山県内最古の酒蔵から誕生した、津山産の麦にこだわったクラフトビールです。
【曲辰オリジナル商品】
曲辰は、津山市と津山信用金庫が出資し、設立された津山圏域の農畜産物および その加工品の販路拡大を目指した地域商社です。 「鶴」の販売については曲辰にお問合せください。
味わいの特徴
フルーティーな香りをほのかに感じ、クリアーなのどご し。さわやかでこくのある後味を楽しめます。
アルコール度数
5%
津山麦酒 「鶴」

津山ビール(バイツェンアルト)

バイツェンとデュッセルドルフの伝統的なアルトタイプという、異なる2種の特色をいいとこどりし、香り高いフレーバ、レッドブラウン色の酸味の効いた重厚なコクが特徴のクラフトビール
味わいの特徴
焙煎の感じの香ばしさがあり、濃厚でほんのりとした苦さが味わい深さを感じさせる
アルコール度数
5%
津山ビール(バイツェンアルト)

津山ビール(バイツェン)

小麦麦芽、ピルスナー麦芽を使用した苦味を抑えた爽やかな飲み口のクラフトビール
味わいの特徴
フルーティーなフレーバーで爽やかな味わいで軽快なのどごし
アルコール度数
5%
津山ビール(バイツェン)

津山ビール(ケルシュ)

飲みやすく、飽きない定番のビールです。国際ビール品評会「ワールド・ビア・チャンピオンシップ」(2007)で、最高評価の金メダルを受賞。
味わいの特徴
華やかな香りが広がりホップがきいたすっきりした味わい。
アルコール度数
5%
津山ビール(ケルシュ)

津山ビール(プレミアムピオーネ)

岡山県産のピオーネを丸ごと使用した贅沢なビール
味わいの特徴
香りはホップ、味わいはフルーツ感が口の中に広がりすっきりさわやかな後口
アルコール度数
5%
津山ビール(プレミアムピオーネ)
新開発グルメ
伝統グルメ/推しグルメ
店舗情報
マリアージュ
食のイベントカレンダー
PAGE TOP